メリークリスマス!結局サンタさんが来るのは24日?25日?あと家族でパーティーするのはどっちが正しいの? - ベビケラ

BLOG

ブログ

メリークリスマス!結局サンタさんが来るのは24日?25日?あと家族でパーティーするのはどっちが正しいの?

こんにちは!赤ちゃん、子供の繊細なお肌、悪阻(つわり)が辛い妊婦さんを守る全身シャンプー。ベビケラです^^

クリスマスの楽しみといえば、サンタさんからのプレゼントや家族でのパーティーが思い浮かびます。でも、日本では“クリスマス・イブ”で盛り上がる一方、外国では25日がメインだったり…。結局サンタさんが来るのはいつなの?家族でパーティーするのは24日?それとも25日?今回は、そんな疑問にお答えしつつ、世界のクリスマス事情についても解説していきます。


1. サンタさんがプレゼントを届けるのはいつ?

日本のクリスマスの特徴

日本では、クリスマス・イブである12月24日が盛り上がりのピークです。ケーキを食べたり、プレゼントを渡したりする家庭が多いですよね。ですが、実際にサンタクロースがプレゼントを届けるタイミングは、子どもたちが寝ている間に訪れるという設定が基本。そのため、実質的には12月25日の朝にプレゼントが届くということになります。

世界のクリスマス事情

一方で、海外ではクリスマス当日である12月25日がメイン。多くの国では24日は準備の日として扱われ、夜は家族で静かに過ごします。サンタクロースが来るのも、24日の夜から25日の朝にかけてが一般的です。

国ごとの違い

  • アメリカ・カナダ:24日の夜に子どもたちは靴下を暖炉に吊るし、25日の朝にプレゼントを開けます。
  • ヨーロッパの一部:ドイツやポーランドなどでは24日夜に“クリストキント”(キリストの子)やサンタクロースがプレゼントを届けるとされ、家族で過ごす日となっています。
  • フィンランド:サンタクロースの本場フィンランドでは、24日にサンタが訪問する家庭もあります。

2. 家族でパーティーをするのはいつが正しい?

日本のスタイル:クリスマス・イブが主流

日本では、恋人同士や家族で過ごす“クリスマス・イブ”が大きなイベントです。家族でパーティーをする場合も、24日にケーキやチキンを囲む家庭がほとんどです。

なぜ24日が重視されるのか?

これは、日本のクリスマスが商業的な影響を受けて発展したことが背景にあります。24日の夜にイベントを盛り上げることで、ケーキやプレゼントなどの需要が高まりました。

世界のスタイル:25日が基本

キリスト教文化圏では、25日が“クリスマスデー”。家族で教会に行き、その後に豪華なディナーを楽しむことが多いです。24日は“クリスマス・イブ”として過ごしますが、特別な行事というよりも準備や静かな祈りの日です。

特に印象的な国の例

  • イギリス:25日のディナーでローストターキーやクリスマスプディングを食べます。
  • スペイン:24日の夜に“ナティビダッド”(キリストの降誕)を祝いますが、家族で盛り上がるのは25日。

3. どちらが“正しい”のか?

文化や家庭のスタイル次第

どちらが“正しい”というよりも、家族や地域の伝統に合わせて楽しむのが一番です。以下のポイントを考えてみましょう:

  • 宗教的な背景:キリスト教の伝統を尊重するなら25日がメイン。
  • 日本特有の文化:日本では24日の夜が特別視されることが多い。
  • 家族の予定:忙しい現代では、家族全員が集まりやすい日を選ぶのが実用的。

4. 家族で楽しむクリスマスパーティーのアイデア

クリスマスパーティーをより楽しくするための工夫をいくつか紹介します。

1. クリスマスディナーのメニュー

  • 定番メニュー:ローストチキン、クリスマスケーキ、ポテトサラダ
  • 子供向けアレンジ:サンタクロース形のおにぎり、雪だるま型のデザート
  • ヘルシーメニュー:野菜スティックとディップ、魚介を使ったパエリア

2. ゲームやイベント

  • プレゼント交換:予算を決めて小さなプレゼントを用意。
  • ビンゴ大会:クリスマス用のビンゴカードを使って楽しむ。
  • 映画鑑賞会:家族で“ホーム・アローン”や“グリンチ”などのクリスマス映画を見る。

3. 手作りデコレーション

家族全員でクリスマスツリーや部屋の飾り付けを行い、雰囲気を盛り上げましょう。


5. まとめ:自分たちらしいクリスマスを楽しもう!

日本と海外では、クリスマスの過ごし方に違いがありますが、どちらが“正しい”ということはありません。重要なのは、家族や大切な人たちと一緒に楽しい時間を過ごすことです。

サンタさんが来るのは24日の夜から25日の朝にかけて。そして、パーティーをするのは24日でも25日でもOK!あなたの家庭に合った方法で、素敵なクリスマスをお過ごしください。

もちろん、弊社の使命である赤ちゃん、お子さまの肌を守りながら!悪阻(つわり)で匂いに敏感な妊婦さんへも。下記、弊社ベビケラも是非お役立てください^^

  • シャンプー&ボディソープ アミノ酸系の洗浄成分をベースに、やさしい洗い心地とさっぱりとした泡切れの良さ、高保湿の絶妙な使用感で肌と髪にうるおいを与え、乾燥から守ります。 完全無香料・パラベン無添加。目にしみにくく、口に苦く感じにくい処方なので、悪阻(つわり)で匂いに敏感な妊婦さんや、お肌の敏感な赤ちゃんetc…頭の先から足の先まで、ご家族で安心してお使いいただけます。 うるおい成分リピジュア(ポリクオタニウム-51)と肌あれを防ぐグリチルリチン酸2K、ゲンチアナ根エキスを配合。…

    ベビケラ 300mlボトル

この記事の著者

甲斐 錬也

1992年3月12日生まれ。大分県佐伯市の自然豊かな町で育ち、20歳で大阪、27歳で東京へ上京。御茶ノ水にて一席だけの美容室Cuffnorikaをオープン。的確で論理的なカウンセリング、極限にローダメージな縮毛矯正で幅広い年代の客層から支持される。自身の趣味でもあるスキンケア、美容化学にも精通。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社babykera Pro All rights Reserved.

CLOSE