子供の自転車デビュー!キックバイク?ストライダー?ベダル脱着可能?インチ数?知っておきたいアレコレ。 - ベビケラ

BLOG

ブログ

子供の自転車デビュー!キックバイク?ストライダー?ベダル脱着可能?インチ数?知っておきたいアレコレ。

こんにちは!赤ちゃん、子供のお肌を守る。ベビケラです^^

子供の成長に合わせて選ぶ自転車は、遊びだけでなく運動能力やバランス感覚を養う重要なツールです。しかし、いざ購入しようとすると「キックバイク?」「インチ数って?」「どのタイプが良いの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。今回は、子供の年齢や成長段階に合わせた自転車選びのポイントを解説し、おすすめのタイプもご紹介します!

年齢別!自転車選びの目安

1~3歳:バランス感覚を養うキックバイクがおすすめ

特徴
この時期はペダルのある自転車ではなく、バランスを取る練習ができるキックバイクが最適です。足で地面を蹴って進むため、スピードもコントロールしやすく、初めての乗り物にぴったり。

おすすめポイント

バランス感覚や体幹が自然と鍛えられる。
軽量で扱いやすい。
室内や公園でも遊べる。

代表的な商品

ストライダー:軽量設計で初めてのキックバイクに最適。シンプルな構造でメンテナンスも不要。
へんしんバイク(バランスバイクモード):後々ペダル付きの自転車として使える2WAYタイプも人気。
D-Bike:後々ペダル付きの自転車として使える2WAYタイプも人気。

3~5歳:ペダル付き自転車デビューへの準備

特徴
バランスバイクを卒業したら、次はペダル付き自転車に挑戦。この年齢では補助輪付きの自転車を使うか、バランスバイクからスムーズに移行できる「ペダル脱着可能タイプ」がおすすめです。

おすすめポイント

キックバイクで鍛えたバランス感覚を活かして補助輪なしでも乗れる場合が多い。
ペダルを外してバランスバイクとしても使えるモデルは、長く使えるので経済的。

インチ数の目安

3~4歳:12~14インチ
4~5歳:14~16インチ

代表的な商品

へんしんバイク:ペダルの取り外しが可能で、2歳頃から始めて5歳頃まで使用可能。
D-Bike:後々ペダル付きの自転車として使える2WAYタイプも人気。

5~7歳:本格的な自転車デビュー

特徴
この年齢になると、補助輪を卒業して本格的な自転車デビューが目指せます。サイズも重要で、身長や体格に合った自転車を選びましょう。

おすすめポイント

軽量で操作しやすいものを選ぶと、練習がスムーズ。
サドルの高さが調整できるものがおすすめ。

インチ数の目安

5~6歳:16~18インチ
6~7歳:18インチ

代表的な商品

へんしんバイク:ペダルの取り外しが可能で、2歳頃から始めて5歳頃まで使用可能。
D-Bike:後々ペダル付きの自転車として使える2WAYタイプも人気。
ブリヂストン ハッチ:シンプルで使いやすく、丈夫な設計が魅力。
ルイガノ:デザイン性が高く、親子でおしゃれを楽しめる。

自転車選びで注意すべきポイント

インチ数の選び方

自転車のサイズ(インチ数)は、子供の身長に合わせて選ぶことが大切です。以下を参考にしてください。
年齢 身長の目安 インチ数
3歳 85~100cm 12~14インチ
4歳 95~110cm 14~16インチ
5歳 105~120cm 16~18インチ
6歳 115~130cm 18インチ

子供は成長が早いため、少し余裕のあるサイズを選ぶのもポイント。ただし、サイズが大きすぎると乗りにくくなるため注意が必要です。

軽量であること

子供の体力を考えると、できるだけ軽い自転車が理想です。軽量なモデルは転んだ時にも起こしやすく、安全面でも優れています。

ブレーキの使いやすさ

子供の手のサイズに合ったブレーキレバーであることも重要です。特に小さな手の子供でも簡単に握れる設計かどうかを確認しましょう。
自転車練習をスムーズに進めるコツ

まずは広い場所で練習

車通りの少ない公園や広場で練習をスタート。最初は親が支えながら、バランスを取る感覚を覚えさせると良いでしょう。

補助輪を早めに外す

キックバイクでバランスを鍛えた子供は、補助輪なしでも乗れることが多いです。補助輪に頼りすぎると、逆にバランス感覚をつかむのが遅れる場合も。

成功体験を積ませる

短時間の練習を繰り返し、「できた!」という達成感を感じさせることが大切です。

まとめ

子供の自転車デビューは、年齢や成長段階に合ったものを選ぶことで、安全かつ楽しい体験になります。1~3歳ではキックバイク、3~5歳ではペダル脱着可能な自転車、5~7歳では本格的な自転車デビューを目指しましょう。また、サイズ選びや安全性のチェックも忘れずに。

家族でお気に入りの自転車を選んで、子供との楽しいサイクリングライフをスタートさせてください!

もちろん、弊社の使命である赤ちゃんの肌を守りながら。下記、弊社ベビケラも是非お役立てください!

  • シャンプー&ボディソープ アミノ酸系の洗浄成分をベースに、やさしい洗い心地とさっぱりとした泡切れの良さ、高保湿の絶妙な使用感で肌と髪にうるおいを与え、乾燥から守ります。 完全無香料・パラベン無添加。目にしみにくく、口に苦く感じにくい処方なので、悪阻(つわり)で匂いに敏感な妊婦さんや、お肌の敏感な赤ちゃんetc…頭の先から足の先まで、ご家族で安心してお使いいただけます。 うるおい成分リピジュア(ポリクオタニウム-51)と肌あれを防ぐグリチルリチン酸2K、ゲンチアナ根エキスを配合。…

    ベビケラ 300mlボトル

この記事の著者

甲斐 錬也

1992年3月12日生まれ。大分県佐伯市の自然豊かな町で育ち、20歳で大阪、27歳で東京へ上京。御茶ノ水にて一席だけの美容室Cuffnorikaをオープン。的確で論理的なカウンセリング、極限にローダメージな縮毛矯正で幅広い年代の客層から支持される。自身の趣味でもあるスキンケア、美容化学にも精通。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社babykera Pro All rights Reserved.

CLOSE