すぐにサイズアウトする子供服も有効活用!リメイクや再利用方法10選! - ベビケラ

BLOG

ブログ

すぐにサイズアウトする子供服も有効活用!リメイクや再利用方法10選!

こんにちは!赤ちゃん、子供の繊細なお肌、つわりが辛い妊婦さんを守る全身シャンプー。ベビケラです^^

子供は驚くほど早く成長します。お気に入りの子供服がサイズアウトするたびに「もったいない」と感じることも少なくありません。そんなとき、ただ処分するのではなく、リメイクや再利用を考えてみてはいかがでしょうか?この記事では、簡単で実用的なリメイク方法から新しい活用アイデアまで10選を詳しくご紹介します。


1. 思い出として保存!メモリアルキルトを作ろう

子供服をパッチワークの要領でつなぎ合わせて、キルトやブランケットを作るアイデアです。

  • メリット: 思い出の詰まった服が一つの形にまとまる。
  • 作り方: 好きな形に布を切り取り、つなぎ合わせて裏地をつけるだけ。手縫いやミシンで仕上げられます。
  • 応用例: クッションカバーやベッドスローにもアレンジ可能。

2. ぬいぐるみや小物をハンドメイド

柔らかい素材の服を使って、オリジナルのぬいぐるみや小物を作成。

  • メリット: 手軽で家庭用ミシンや針と糸だけで完成。
  • おすすめ素材: コットンやフリース生地。
  • 応用例: 巾着袋やティッシュケースにもアレンジ可能。

3. 子供用の小物にリサイズ

サイズアウトしたTシャツやドレスをリサイズして、帽子やスカーフ、小さなバッグを作る。

  • メリット: 簡単でミシンがなくても可能。
  • 作り方: Tシャツの袖や襟を利用して帽子を作る、スカーフは切るだけで完成する場合も。

4. インテリアアイテムに変身

子供服を使って、インテリア雑貨を作るのもおすすめです。

  • クッションカバー: 柄が可愛い服をクッションサイズに切り、カバーに仕立てます。
  • ウォールデコレーション: フレームに布を貼り付けて、壁掛けアートに。
  • タペストリー: 簡単に吊るせる装飾として活用。

5. おもちゃや絵本のカバー

おもちゃや絵本の汚れ防止カバーを子供服で作る。

  • メリット: 素材の柔らかさで扱いやすく、子供が気に入るデザインにできる。
  • 作り方: 本のサイズに合わせて布をカットし、縫い合わせるだけ。

6. 赤ちゃんやペット用の服にリメイク

子供が大きくなったら、サイズアウトした服を小さな赤ちゃん服やペット服に再利用。

  • メリット: 細かいリサイズが可能。
  • ポイント: ペット服の場合、伸縮性のある素材を選ぶと着せやすい。

7. 布製おむつや雑巾として活用

肌触りの良い素材の服は、布製おむつや雑巾に変えるのも良いアイデア。

  • メリット: 環境にも優しく、家計の節約にも。
  • 作り方: 長方形に切って端を縫うだけでOK。

8. リサイクルショップや寄付

リメイクが面倒な場合でも、リサイクルショップや寄付という選択肢があります。

  • 寄付先: NPO団体や地域の支援団体を利用。
  • ポイント: 汚れや破損のないものが条件。洗濯後に持ち込むと良い。

9. ファッションアイテムとして活用

親の服やバッグにアクセントとして再利用する方法。

  • 例1: 子供服のポケット部分をそのまま取り外し、親のバッグに縫い付ける。
  • 例2: 子供の服のタグやワッペンをリメイクしてアクセサリーに。

10. 服の余った布をラッピング材に

小さなプレゼントやお菓子のラッピング材として、子供服の布を再利用。

  • メリット: 繰り返し使えるエコラッピング。
  • 作り方: 四角くカットし、端を処理するだけで完成。

まとめ

サイズアウトした子供服をそのまま処分するのはもったいないですが、リメイクや再利用によって新たな命を吹き込むことができます。自分のアイデア次第でさらに楽しい使い方が見つかるかもしれません。ぜひこの記事を参考に、手軽に始められるリメイクや活用方法を試してみてください!

もちろん、弊社の使命である赤ちゃん、お子さまの肌を守りながら!悪阻で匂いに敏感な妊婦さんへも。下記、弊社ベビケラも是非お役立てください^^

  • シャンプー&ボディソープ アミノ酸系の洗浄成分をベースに、やさしい洗い心地とさっぱりとした泡切れの良さ、高保湿の絶妙な使用感で肌と髪にうるおいを与え、乾燥から守ります。 完全無香料・パラベン無添加。目にしみにくく、口に苦く感じにくい処方なので、悪阻(つわり)で匂いに敏感な妊婦さんや、お肌の敏感な赤ちゃんetc…頭の先から足の先まで、ご家族で安心してお使いいただけます。 うるおい成分リピジュア(ポリクオタニウム-51)と肌あれを防ぐグリチルリチン酸2K、ゲンチアナ根エキスを配合。…

    ベビケラ 300mlボトル

この記事の著者

甲斐 錬也

1992年3月12日生まれ。大分県佐伯市の自然豊かな町で育ち、20歳で大阪、27歳で東京へ上京。御茶ノ水にて一席だけの美容室Cuffnorikaをオープン。的確で論理的なカウンセリング、極限にローダメージな縮毛矯正で幅広い年代の客層から支持される。自身の趣味でもあるスキンケア、美容化学にも精通。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 株式会社babykera Pro All rights Reserved.

CLOSE